【RPA連携】カートシステムとAPI連携していない後払い決済を、活用する裏技とは?

2021-12-07

記事監修 / 渡辺直子│ Twitterアカウント
アスニカ株式会社 営業部 マネージャー RPAコンサルタント

2018年よりアスニカに参画し、EC特化型RPA「FULLTIME」のサービス立ち上げに従事。これまでに約100社のEC・通販企業様にて、RPAで自動化可能な業務の抽出から、要件設計、導入後の運用サポートまでを担い、平均90%の業務時間削減を実現。

後払い決済代行の導入を検討する際に、よく課題となるのが「カートシステム によって、API連携している決済代行会社が限られている」という点です。どんなに手数料が魅力的な決済方法があっても、カートシステムとAPI連携していない場合、CSVなどを使って手動で与信審査を行う必要があるため、運用負荷が高く、導入は現実的ではありません。 このような理由で導入を諦めていた後払い決済代行でも、RPAにCSV連携を自動処理をさせることで、簡単に運用することが可能になります。今回はRPAを使った後払い与信審査の自動化について、事例と共にご紹介します。

本サイトでも紹介している主要な後払い決済代行について、API連携をしているカートシステムの一例をまとめました。後払い決済代行によって、API連携可能なカートシステムの数が大きく異なることがわかります。

一方で、API連携はできないが、CSV連携ならできる」というケースも多くあります。その場合、手動でCSVをダウンロード、アップロードする作業が必要になるため、運用側の負担は大きくなってしまいますが、RPAを活用するとCSVをダウンロード、アップロードする作業を自動化できるため、後払い決済代行の選択肢の幅を広げることが可能になります。

【ここをクリックして連携一覧を表示する】
後払い決済代行API連携しているカートシステム
NP後払いアシスト店長、EC ORANGE、EC-CUBE、ecbeing、ecforce、ebisumart、eltexDC、売れるネット広告つくーる、億楽ネット通販、cagolabo、ccafe24、受注応援、Qbridge、GoQSystem、サブスクストア、侍かーと、CCCフロンティア、C.Next、GMOクラウドEC、ショップサーブ、受注でポン、Simplex、助ネコ、スゴ楽通販、SMART SHOP、速販UX、w2Commers V5、たまごリピート、通販ゲート、通販する蔵、通販マーケッター、通販番長、店舗アップ♪、TEMPOSTAR、特攻店長、ネクストエンジン、MONOSHOP、beespeak、prismatix、PRECS、marbleASP、Makeshop、make it!ECシリーズ、楽楽通販2、楽楽BBC、楽楽リピート、リピートPLUS、リピスト、Robot-in
後払い.comアシスト店長、EC-CUBE、EC-Connect+、ecforce、eシェルパモール2.0、ebisumart、おちゃのこネット、カラーミーショップ、喜信堂ネットリンク、CROSS MALL、GoQSystem、侍カート、受注応援、受注でポン、助ネコ、通販Ace、通販する蔵、TechnoSMS、店舗アップ♪、TEMPOSTAR、特攻店長、ネクストエンジン、ヘルプEC、豊作くん、Makeshop、楽楽リピート、Robot-in
スコア後払いネクストエンジン、アシスト店長、特攻店長、店舗アップ、GoQSystem、通販する蔵、速販、MONOSHOP、PRECS、EC-CUBE、たまごリピート、侍カート、ネットショップ応援プロジェクト、楽楽リピート、売れるネット広告つくーる、ecforce、リピスト
GMO後払い通販プロ、アシスト店長、EC-Orange、通販マーケッター、EC-CUBE、ebisumart、おちゃのこネット、cagolabo、カラーミーショップ、ecbeing、SPIRAL EC、スマイルツールズ、Makeshop、サブスクストア、楽楽リピート、w2Commerce V5、リピートPLUS、セルサイドソリューション、Salesforce Commerce Cloud
クロネコ代金後払いらくうるカート、ebisumart、airshipR、aishipGIFT、Makeshop、サブスクストア、リピートPLUS、w2Commers V5、おちゃのこネット、e-shopカートS、EC-CUBE、Welcart、CS-Cart、楽楽リピート、侍カート、ecforce、cagolabo、アシスト店長、GoQSystem、ネクストエンジン、助ネコ
アトディーネアシスト店長、ECーCUBE、ebisumart、GoQSystem、受注でポン、通販する蔵、通販マーケッター、TEMPOSTAR、特攻店長、ネクストエンジン、楽楽バックオフィス、楽楽リピート、リピートPLUS、ITFOReC、EC-RiderB2B、助ネコ、ecforce、Welcart、サブスクストア
NP掛け払いMakeshop、Bcart、GoQSystem、EC-CUBE、ebisumart、BeeTrade、楽楽B2B、特攻店長
atoneecbeing、ITFOReC、ccs.cart、ebisumart、eltex、Welcart、Makeshop、ecOrigins、楽楽CART、楽楽リピート、EC-CUBE、cagolabo、marbleASP、Magento、OrangeEC、shopify、ecforce、w2commerce
paidBcart、Makeshop、ECBB、EC-Next、EC-Rider、EC-CUBE、ebisumart、EverCart、One’s Closet
マネーフォワードケッサイBcart、楽楽B2B、2nd STEP
PaidyEC-Orange、ecOrigins、ebisumart、cagolabo、EC-CUBE、Makeshop、Salesforce Commerce Cloud、ecforce、Dynatech、shopify
クロネコ掛け払いBcart、AladdinEC、cs.cart、marbleASP、ebisumart、BeeTrade、One’s Closet、MOS

RPAとは、Robotic Process Automation(ロボットによる業務自動化)の略語で、これまで人が手動で行っていたパソコン上の作業を、プログラムに置き換えて自動化する仕組みのことです。

日本では、はたらく中核となる生産年齢人口は減少しつつあり、労働者不足が課題になっています。また、働き方改革の影響で、長時間労働を是正しようという動きも強まっています。そのような社会状況のなかで、人の手が不要な業務環境を整備し、業務効率化を図る方法としてRPAの導入を検討する企業が増加しています。

例えば、EC通販業務であれば、

・カートシステム上での注文変更

・倉庫管理システムへの出荷データインポート

・前日の売上データの集計業務

など、毎日発生する定型的な業務を、RPAで自動化することが可能です。

これまでシステム間が連携できていないために発生していた作業や、効率化するためには既存システムの改修が必要だったような作業でも、RPAを使うことで、現状のシステムや運用を大きく変えずに作業だけを自動化することができます。定型的な作業はRPAに任せることで、人の業務時間を削減し、「省人化」と「生産性の向上」を実現できるのがRPAの最大の特徴です。

RPAの開発には、「RPAツール」という専用のサービスが必要になります。このRPAツールを使って、人が行っている処理手順をプログラム化することで、RPAが人と同じようにウェブサイトやアプリケーションを操作し、業務を代わりに行ってくれるようになります。

現在、日本国内でも50種類を超えるRPAツールが販売されていますが、そのほとんどが、画面操作を記録したり、ノーコードでの開発機能を持っているため、プログラミングの知識がない人でもRPAを利用することができます。また、RPAの開発代行を承っている企業も存在するため、丸ごと外部委託して開発してもらうことも可能です。

RPAは、基本的に設定された手順を、設定された通りに実行することしかできません。そのため、何らかの判断が必要なものや、手順が頻繁に変わるような業務には適していません。最もRPA導入が効果的なのは、下記の2つの要素を備えた業務になります。

・ルール化されている業務

・単純な繰り返し作業

例えば、売上集計のために、毎日複数のカート、モールから売上データを取得し、集計用のスプレッドシートにコピー&ペーストする業務や、カートシステムからダウンロードした出荷データを、別の倉庫管理システムにインポートする、などの業務が当てはまります。

人と違うRPAの強みは、大きく3つあります。

(1) 24時間365日働くことができる

年末年始、夜間や早朝といった時間帯でも、設定した業務を実行させることができます。特にEC通販では、土日に入った注文を月曜日の朝に対応するため、「月曜日が一番忙しい」というケースも多いかと思いますが、RPAに土日も作業をさせておくことで、業務負荷を軽減することができます。

(2) ヒューマンエラーを起こさない

RPAは、プログラムされた作業をその通りに実行するため、ヒューマンエラーは発生しなくなります。また、人の場合は、急な退職や配置転換などで業務の引き継ぎが発生することもありますが、RPAの場合は、一度設定した作業をずっと処理し続けてくれます。

(3) 処理速度が大幅に向上する

例えばこれまで30分かかっていた作業が1分に短縮されたり、1日100件しか対応できなかったものが1000件以上対応できるようになったりと、処理速度や作業効率が大幅に向上した事例も多数あります。

一方で、想定外のトラブル、イレギュラーが発生した場合には、RPAでは処理ができずに動作が停止することもあります。その場合は人がエラー対応をする必要があるため、あらかじめトラブル発生時のマニュアルなどを整備しておくと、スムーズに対応ができます。

また、操作するウェブサイトやシステム、アプリケーションの仕様が変更されると、RPAで設定したプログラムも修正が必要になります。そのため、定期的にRPAの動作状況をチェックし、操作するシステムのアップデート情報についても、適宜確認をする必要があります。

RPAを使ってCSV連携での与信審査、審査結果の確認、出荷情報登録を自動化することで、API連携していないカートシステムと後払い決済代行でも、手作業での運用負担なく利用することが可能になります。

今回は、GMO後払いとたまごリピートをRPAで連携させ、人が行っていた与信作業を自動化した事例をご紹介します。

【導入前の課題】

・手数料の問題でGMO後払いを利用しているが、カートシステムとAPI連携できていない

・1日30分ほど、与信審査と出荷報告のために、CSVをアップロードする作業が発生していた

・出荷情報登録のために、残業して待機している場合もあった

毎日、新規の受注データをカートシステムから取得し、GMO後払いの管理画面にアップロードして与信審査を行います。

(1) たまごリピートから受注データのCSVをダウンロードする

(2) GMO後払いにアップロードできる形式に、CSVの項目を編集する

(3) GMO後払いの管理画面にログインして、CSVをアップロードして与信審査を行う

審査結果が出るまでには、目視審査の時間も含めて待ち時間が発生するため、一定時間後に別のRPAが起動して審査結果を確認し、カートシステムへ反映します。

(1) GMO後払いの管理画面にログインして、審査結果のCSVをダウンロードする

(2) たまごリピートにアップロードできる形式に、CSVの項目を編集する

(3) たまごリピートにログインして、CSVをアップロードして審査結果を反映する

出荷が完了すると、配送番号がカートシステムに登録されるため、注文番号と紐付けたデータを取得して、GMO後払いの管理画面に登録します。

(1) たまごリピートにログインして、注文番号と配送番号の入ったCSVをダウンロードする

(2) GMO後払いにアップロードできる形式に、CSVの項目を編集する

(3) GMO後払いの管理画面にログインして、CSVをアップロードして配送番号を登録する

事例でご紹介した企業様では、すでに1年以上この3つのRPAをご利用いただいています。実際の導入後の成果や、担当者様からいただいた声をご紹介します。

・毎日の審査業務が95%以上自動化できており、空いた時間でお客様対応などの業務に集中することができている。

・これまでは配送番号を登録するために定時以降も待機している日もあったが、その必要がなくなった。

担当者が休みを取っても業務が滞りなく進み、省人化、効率化が実現できている。

・GMO後払いの管理画面へのログインパスワードが不定期で変更されるため、事前にRPAでの設定が必要になる。もし設定を忘れた場合、エラーが発生してしまうため注意が必要。

・住所に不備などがある場合、審査ができずにエラーが発生するため、その場合は個別の対応が必要になる。

API連携のようにリアルタイムでの与信審査はできない

RPAは、定型的なパソコン上での操作をプログラム化することで、業務を自動化できるツールです。大規模なAPI開発やシステム改修を行わなくても、これまで連携できていなかったシステム同士を繋ぎ、その間で発生していた作業を自動化することが可能になります。

RPAを活用することで、より良い決済方法を選択できる可能性がありますので、もし、「カートシステムとのAPI連携ができない」という理由で、利用を諦めていた後払い決済代行がある場合には、ぜひRPAの導入を検討してみましょう

次回は、「RPA活用」で後払いの審査NGを代引きに変更して、20%以上の売上回収をした事例」をご紹介予定です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今回の内容の評価、以下googleアンケートフォームより匿名でできますので、ご意見ください。

https://forms.gle/nnB8HQ77KUz2uEF67
資料請求からご提案まで 無料 お問い合わせはコチラ
大好評 ガイドブック 無料ダウンロード
お急ぎの方はお電話で フリーダイヤル 0120-953-854 受付時間 平日 9:00~18:00

TOP